昨日は亀田総合病院に行ってリスク・コミュニケーションの話をする。対話が大事、という内容でお話するのだが、1年目のナースからベテランドクターまで多種多様なオーディエンスがいるなかで、どうやってコミュニケーションの話をコミュニケートしていくのか、その二重構造を保つのはとても難しい。くたびれきったよ。朝は4時過ぎに起床して5時半のアクシー号で東京駅へ。現在、名古屋、この後神戸大学指導医講習会に直行である。アダルト・ラーニングとは名ばかりの押し付け教育にさようなら、をテーマにして、日本で一番「参加して良かった」「楽しかった」と思ってもらいた。できるだけ「疲れた」「長かった」という感想が少ない講習会にしたい。そして、「明日からがんばって研修医教えるぞ!」と皆さんに思っていただきたい。要するに、たいていの指導医講習会と真逆のことをやろうと思っている。うまくいくかな。